公開日: |更新日:

富津市の住みやすさ・住環境紹介

このページでは、富津市の住環境や住みやすさについて特集しています。口コミ評判や交通事情などをまとめているので、ぜひご覧ください。

自然豊かで、移住者を歓迎する街

自然に囲まれた街「富津市」

富津市は、千葉県の中西部・東京湾側に位置する街です。市の西側には南北40キロメートルにおよぶ海岸線があり、海水浴や釣りを楽しむ地域住民や観光客で賑わいます。

東側には鹿野山がそびえていて、ふもとのマザー牧場では豊かな自然や動物たちとの触れ合いを楽しむことができるでしょう。レジャースポットが揃っているだけでなく、緑にあふれた静かで住みやすい街としても人気があります。

シーズン中には、イチゴ狩りや潮干狩り、紅葉ロードなども楽しめる地域です。

全国から若者が移住する富津市金谷の魅力とは

富津市の南側に位置する富津市金谷は、人口1,500人の小さな町です。

南房総国定公園に指定されている鋸山は、切り立った崖から見える風景が人気で、知る人ぞ知る観光スポットになっています。アクセスは都心からは電車で2時間ほど。今、ここに移住者が増加しているのはご存知でしょうか。

金谷では、体験移住プロジェクトや合宿プラン、田舎フリーランス養成講座といった取り組みを行っており、短い期間で金谷という地域に触れ、田舎暮らしについて知ってもらう機会を作っています。

これらの取り組みによって2年間で約40名の方が移住を決めたのだそう。移住は少しハードルが高いという方でも、体験移住で気軽に金谷に訪れることができるため、結果的に長期移住につながっているのだそうです。

富津市ってどんな街?皆の口コミ・評判

治安が良く、マリンスポーツが楽しめるのも魅力

富津市金谷に住んでいて、家の近くに小学校があります。昼間は子供の声が賑やかで治安がとても良いと感じますよ。飲食店やコンビニも揃っているのでいつも明るく、一人でも夜道が安全です。海に接している環境でもあるため、夏には海水浴やサーフィンなどのマリンスポーツを楽しめるのが嬉しいですね。(女性30代)

住人の姿勢や自然の豊かさが気持ち良く暮らしやすい環境

自然が豊かで、海水浴や釣り、散歩などのレジャーがのんびり楽しめます。夏は海風がさわやかで、都会にいた頃よりもずっと過ごしやすかったです。住んでいる方も真面目でのんびりしていて、我先にと割り込んでくる都会と比べると、なんて良い方たちなんだろうと感動します。子どもたちも素直で明るく、すれ違うとしっかりあいさつしてくれるので気持ちがいいですよ。(女性50代)

人が親切であたたかく暮らしやすい街

結婚を機に富津市へ移り住みました。海が近くにありますが災害はなく、自然に囲まれた良い場所です。近所の方も知らない方も、会えば挨拶を交わすのが素敵だと思います。漁師町なので言葉使いはやや荒いものの、親切であたたかく暮らしやすい街です。(女性50代)

富津市の住宅に関する補助金制度や支援&サポート

木造住宅の耐震改修工事と、併せて行うリフォーム工事に対し、費用の一部の補助を実施しています。金額は、耐震改修工事費用の3分の1を目途に、30万円まで。

ただし、市内の建設業者による施工であれば、40万円を限度にしています。リフォーム工事費の場合は、10分の1の額で30万円が限度です。

富津市の「住宅用省エネルギー設備設置補助金」とは?

富津市では、住宅用省エネルギー設備の設置に対して設置費の一部を補助しています。補助対象となる設備と補助金額は、太陽光発電システムであれば1キロワットあたり20,000円(上限90,000円)です。

家庭用燃料電池システム(エネファーム)だと、100,000円が上限に設定されています。定置用リチウムイオン蓄電システムでは、100,000円までです。市内に住所があって市税の滞納がなく、補助対象設備の設置工事に着工していない方を対象にしています。他にも実績報告書を提出できる方といった条件があるので、詳しくは市のホームページを確認してください。

参考:富津市公式HP(https://www.city.futtsu.lg.jp/0000001668.html)

富津市で受けられる市・県民税の住宅ローン控除とは?

対象者は、平成21年1月1日から平成31年6月30日までの間に、住宅ローン控除の対象となる家屋に入居した方です。ローン控除が適用される期間は、所得税の住宅ローン控除の適用を受ける間です。

確定申告や年末調整で住宅ローン控除が所得税から控除しきれない方が、市・県民税による控除を受けられます。控除額は、平成26年3月31日以前に入居した方だと最高97,500円までです。平成26年4月1日から平成31年6月30日までに入居した方は、最高136,500円になります。

参考:富津市公式HP(https://www.city.futtsu.lg.jp/0000000108.html)

富津市の交通事情や東京・千葉方面へのアクセスは?

富津市から羽田・成田空港への最短ルート

富津市には、北から青堀駅・大貫駅・佐貫町駅・上総湊駅・竹岡駅・浜金谷駅の6駅があり、JR内房線が通っています。

富津市の最北にある青堀駅から羽田空港へは、JR内房線で木更津駅まで行き、木更津駅からリムジンバスに乗り換えると1時間16分ほどで着くでしょう。

成田空港へは青堀駅からJR内房線に乗って千葉駅まで行き、千葉駅から成田エキスプレスに乗るルートがあり、1時間47分ほどかかります。

駅周辺の施設

青堀駅にはショッピング施設や病院、小中高校などが一通りそろっています。大貫駅には学校が多く、佐貫町駅からは新舞子海水浴場やマザー牧場に行けるようです。

上総湊駅には富津市民会館や富津警察署が近くにあり、竹岡駅周辺には多くの釣り船宿があります。富津市最南端の浜金谷駅は東京湾フェリーの最寄駅。千葉から神奈川方面に向かう方が多く利用しています。

富津の海の幸が味わえる青堀駅

君津市方面から向かう場合の一駅目が青堀駅です。単線で、30分に一本くらいのペースで電車が通っています。

ここでは寿司店や和食が食べられるお店が揃っていて、富津で採れる海の幸がおすすめです。

富津市の特徴へ戻る

高性能はあたりまえ!
富津市対応のおすすめ注文住宅会社3選

スリーエーホーム
スリーエーホーム
引用元:スリーエーホーム提供

施主の理想や好みを取り入れたデザインだけでなく、耐震性や省エネにも優れた高機能住宅を提供。資金計画の相談から設計・施工、アフターメンテナンスまで自社一貫体制で対応しています。

スリーエーホームの
公式サイトへ

特徴を詳しく見る

エイワンホーム
エイワンホーム
引用元:エイワンホーム公式HP
https://www.a-1group.net/kounosu01

構造から床・壁・天井といたるところに天然無垢材を用いた、ログハウスのような自然素材の家を低価格で提供。ベタ基礎や剛床、筋交、軸組金物などで地震に強い家づくりが得意な工務店です。

エイワンホームの
公式サイトへ

特徴を詳しく見る

ホンマ建設
ホンマ建設
引用元:ホンマ建設公式HP
https://honma-k.jp/galleries/115

アトリエ建築家による自社プランと、優れたデザイン性と機能性を備えた注文住宅「R+house」プランを、好みと予算に合わせて選べます。快適さと省エネを備えた自然災害に強い家づくりも行います。

ホンマ建設の
公式サイトへ

特徴を詳しく見る

※「富津市 注文住宅」でgoogle検索し、最終ページ(8ページ)まで表示されるすべての注文住宅会社(工務店・ハウスメーカー・建築設計事務所)の中から、施工範囲に富津市が含まれている会社23社を調査。(2023年5月18日時点)
※このページの「高性能」とは、耐震等級3級とZEH基準の省エネ性能をクリアし、且つアフターサポートが充実していることを指します。