公開日: |更新日:
無垢材にこだわったウッドデッキのある家【木更津市】
このページでは、木更津市で注文住宅を建てた人の施工事例として、無垢材にこだわったウッドデッキのある家の実例をご紹介しています。

無垢材と
ウッドデッキがご自慢の家

引用元:ホンマ建設公式HP
http://www.honma-k.jp/works/info.php?work=504
引用元:ホンマ建設公式HP
http://www.honma-k.jp/works/info.php?work=504
所在地 | 千葉県木更津市ほたる野 | 建築年 | 2014年1月 |
---|---|---|---|
面積 | 敷地173.7m² 延床111.78m² |
建物 | 木造・地上2階建て |
庭先や中庭などに、お部屋やベランダからそのまま行き来できるオープンスペースのウッドデッキ。注文住宅では、これを実現したいと憧れている施主さんも大変多く見受けられます。親しいお仲間を招いてのバーベキューや、日だまりの中での読書やお昼寝、さらには洗濯物を干す実用的な場所としても利用できる多目的スペースですね。

引用元:ホンマ建設公式HP
http://www.honma-k.jp/works/info.php?work=504
ルーバー(目隠し壁)の設置でプライバシーに配慮
注文住宅で高い人気となっているウッドデッキですが、ひとつ心配事としてあるのが、周辺のお宅や道路などからの視線ですね。それこそ角度や方位によっては、外から丸見えとなってしまいます。その点、こちらの事例では、木製のルーバー(目隠し壁)を設置することで問題をクリアしています。コンクリートや鉄の壁ではないところが粋ですね。

引用元:ホンマ建設公式HP
http://www.honma-k.jp/works/info.php?work=504
ウッドデッキの魅力とは?
庭先や中庭などに設置する木製のステージ状の空間のことを指します。リビングやベランダなどからそのまま行き来できるようにしているケースが多く人気となっています。用いる木材は、裸足でもそのまま足触りのよい無垢材が人気となっています。ただし、風雨にさらされるため、定期的なメンテナンスが不可欠となります。
管理人の一言メモ
ウッドデッキはもちろん、フローリングにもこだわり
ウッドデッキがご自慢のお宅とのことですが、室内にも風合いのよい、いかにも足触り・手触りの良さそうなフローロングが使われていて、さらにはドアや戸棚、建具などにもこだわりの木材が用いられているとお見受けします。こうしたこだわりもまた、注文住宅ならではの醍醐味であり、手がける工務店さんのセンスや技といったものが光りますね。外観デザインもオレンジ色ながら落ち着きを持たせているというのがいいですね。

施工会社:ホンマ建設

引用元:引用元:ホンマ建設公式HP(http://www.honma-k.jp/)
モットーとしているのは、施主の要望や好みをとことんまでヒアリングして提案するという姿勢。こちらの案件では、日本の風景にもちぐはぐにならず、それでいてアメリカの雰囲気をしっかり醸し出しているのが秀逸ですね。
株式会社ライフ | 藍舎 | アレグレホーム | |
---|---|---|---|
土地探し | 〇 |
〇 |
〇 |
1級建築士在籍 | 〇 |
- |
〇 |
主な性能 |
|
|
|
※内房エリア対応の注文住宅会社の中から、2021年1月時点でZEHビルダーに登録されている会社のモデルハウスを選定しています。