公開日: |更新日:

木もれ陽物語(シノスタイル)

木もれ陽物語は、千葉県市原市を中心に注文住宅を建てている株式会社シノスタイルが展開する住宅シリーズです。ここでは、木もれ陽物語の特徴、施工事例、口コミなどを紹介しています。

株式会社シノスタイル

引用元:株式会社シノスタイル公式HP(http://www.komorebi-m.com/)

木もれ陽物語(シノスタイル)の特徴

デザインの特徴
「自分らしく暮らす」をテーマに、自然素材を用いた家づくりを行っています。具体的には、スイス漆喰を標準仕様としているほか、木部塗装にも自然塗料を使用しています。自然素材を生かしたやわらかなデザインが特徴といえるでしょう。
工法や建築体制の特徴
自然素材の扱いに慣れた職人が在籍している点が特徴です。「住む人も家のことを知っておくべき」という理念から、施主参加型の家づくりを行っている点も見逃せません。家に対する理解を深めてもらい、住む人が手入れをしつつ育てていく家(愛着のある家)を目指しています。
プラン提案や対応の特徴
「暮らしの場としての家づくり」をコンセプトに掲げて、デザイン性だけでなく、使いやすさを重視した提案を行っています。モデルハウスでの宿泊体験などを通じて、「自分らしい暮らし」について考える機会を設けている点も特徴です。
建築前後の保証の特徴
公式サイトに保証についての記載はありませんでした。引き渡し後は、メンテナンスなどのサポートを行っています。また、暮らしに役立つ勉強会・イベントも開催しています。

管理人の一言メモ

土地探しなどにも対応

株式会社シノスタイルは、土地・分譲地探しにも対応しています。また、造作家具・建材について相談することも可能です。

カフェを思わせるお洒落な住宅

株式会社シノスタイルの施工事例

引用元:Instagram(株式会社シノスタイル公式)(https://www.instagram.com/p/BtscgzeH_Jx/?hl=ja)

木更津市の注文住宅の
施工事例・建築実例を見る

木もれ陽物語(シノスタイル)の口コミ・評判

最初は自然素材を扱う他社で話を進めていました。しかし、要望を話す度にコストが上がり「何を諦めるか」を考える家づくりでした。
そんな折、木もれ陽物語のモデルハウスを見かけてふらっと見学する事に。白いタイル張りの造作キッチン・漆喰塗りの壁に自然素材が映えるシンプルな空間。そして価格は基本造作を含めて総額表記。初めて訪れたその日に依頼を決意しました。
スタッフの方は皆とてもフットワークがよく、どんどんこだわりを取り入れてくれました。ほぼ予算内で、こどもに受け継げる手造りの家が完成しました。家づくりに携わって頂いたすべての方々に感謝の気持ちでいっぱいです。

引用元:株式会社シノスタイル(http://www.komorebi-m.com/voice/ksama/)

もともと自然素材の家に興味がありました。色々なハウスメーカーに相談をしていたのですが、シノスタイルでは木もれ陽物語の家を模型を使って丁寧に説明してもらい、担当者の方とも会話が弾みました。そして、予算も合ったのでお願いすることに。ビニールクロスは使わない・塗装には自然健康塗料など、施工中のこだわりには感動しました。

引用元:株式会社シノスタイル(http://www.komorebi-m.com/voice/家づくりからハンドメイドイベントまで/)

編集チームより:口コミ評判を調査した結果…

自然素材を使った家づくりに魅力を感じている方が多いようです。実際の家づくりにおいては、丁寧で細やかなスタッフの対応が評価されています。

木もれ陽物語(シノスタイル)の会社情報

会社名 株式会社 シノスタイル
住所 千葉県市原市八幡878-2
対応エリア 記載なし(千葉県市原市中心)
設立年 記載なし
資本金 記載なし
主な工法 記載なし
事業内容 記載なし
建設業許可番号 許可番号 千葉県知事許可(般-27)
宅地建物取引業者 千葉県知事免許(5)第12963号
ZEH対応注文住宅のモデルハウスin内房エリア
株式会社ライフ 藍舎 アレグレホーム
土地探し
1級建築士在籍
-
主な性能
  • 断熱トリプルガラス断熱
  • 気密高気密泡断熱材
  • IOTAI家電
  • 節電太陽光蓄電池
  • 耐震制震ダンパー
  • 断熱樹脂サッシ
  • 断熱セルロース
    ファイバー
  • 耐震耐震構造
  • 健康千葉県産材
  • 断熱樹脂サッシ
  • 断熱グラスウール
  • 調湿防湿シート
  • 健康珪藻土
  • 節電HEMS搭載

公式HPで
モデルハウスを見る

公式HPで
モデルハウスを見る

公式HPで
モデルハウスを見る

※内房エリア対応の注文住宅会社の中から、2021年1月時点でZEHビルダーに登録されている会社のモデルハウスを選定しています。